人気収納アドバイザーが片づけと人間関係の断捨離を教える!【やまぐちせいこ】

こんな人におすすめ!収納の方法やコツを学びたい、断捨離をして身の周りや人間関係をスッキリさせたい、片づけをしてもまたすぐに部屋が散らかってしまう。誰断捨離から収納方法まで身の周りをきれいにする方法が学べる「やまぐちせいこ」チャンネル。

こんな人におすすめ!
  • 収納の方法やコツを学びたい
  • 断捨離をして身の周りや人間関係をスッキリさせたい
  • 片づけをしてもまたすぐに部屋が散らかってしまう

身の周りにものが多すぎる、煩わしい人間関係に悩まされている方におすすめのチャンネルです。

モノが多すぎて、片づけてもすぐに部屋が散らかってしまう、煩わしい人間関係にストレスを抱え、毎日モヤモヤした気分で過ごしている。

いっけん何の関係もなさそうな2つですが、じつは本質的にはとても似ている問題です。

それはどちらの問題も、「捨てられない」ということに原因があるからです。

【やまぐちせいこ】さんのチャンネルでは使わないものに囲まれた生活を手に入れるための片づけ術や、煩わしい人間関係に悩まされずに、毎日を楽しく生きていくためのヒントを紹介しています。

やまぐちせいこさんの特徴・学べる事

プロフェッショナルの収納アドバイザーとして活躍されている【やまぐちせいこさん】の特徴と学べることについて紹介します。

整理・収納の取得を複数持つ人気収納アドバイザー

【やまぐちせいこ】さんは、主婦の傍らプロの収納アドバイザーとして活躍しています。

運営するブログは月間150万PVを超え、複数の書籍も出版している、人気収納アドバイザーです。

チャンネルではかんたんにできる収納方法の解説から、人間関係に悩む方向けのアドバイス動画も投稿しています。

断捨離から収納方法まで身の周りをきれいにする方法が学べる

モノで溢れかえっている身の周りを片付ければ、頭の中もスッキリして、快適な毎日を手にすることができます。

使わないもの、余計なものというのはあるだけで場所をとりますし、たいていの場合モノが多すぎると使いたいものをとろうとするときに余計なものをどかさなければならず、何度片づけをしてもすぐに散らかってしまいストレスの原因になります。

快適な生活を実現するために、【やまぐちせいこ】さんの動画で、身の周りの断捨離から散らかりにくい収納方法を学びましょう。

こんな方はちょっと注意が必要

人間関係に関する動画では、ご自身の体験をもとに主観も交えてアドバイスするので、客観的、科学的な根拠にもとづく説明を聴きたい方には合わない可能性があります。

ほんタメ編集部で実際に試してみた

片づけをする際に、いつも捨てるかどうかで迷って結局捨てずに、クローゼットや棚の中にしまいっぱなしになってしまいます。片づけを始める前に段ボールを用意して、いるもの・いらないもの・リサイクルに選別してしまえば、決断も早くなりますね。

片づけアドバイザーの【やまぐちせいこ】さんが実践している、モノを捨てられない人に物を捨てさせるコツの紹介です。

わたし自身もそうですが、いざいらないものを捨てようと思うと躊躇してしまうことってありますよね?

そんなときの解決方法は、片づけを始める前に段ボールを3つ用意して「いるもの」「いらないもの」「リサイクル」の3つに分けて、仕分けをしてしまうことがポイントです。

段ボールに仕分けすることで、決断も早くなり、作業がはかどります。

段ボール仕分けのポイントはリサイクル用の段ボールを用意することです。

必要ないけど捨てるのはもったいないモノは、捨てる・捨てないの判断がとても難しいので、リサイクルして再利用するという選択肢を自分自身に与えてあげることで、気持ちも楽になります。

良かった所・悪かった所

良かった所
字幕ではなくやまぐちさん本人が片づけのポイントを詳しく解説しているので、分かりやすく実践しやすいです。

悪かった所
すぐに実践できる反面、劇的に変わるほどの効果はありません。

これだけは見ておきたい、おすすめ動画

【やまぐちせいこ】さんのおすすめ片づけ動画の紹介です。

また、人間関係の断捨離に関する動画も興味深いので、ぜひご覧になってみてください。

【暮らしと片付け】物の整理の神は細部に宿る。物の配置の微調整。

キッチンにある、ラックの裏側の配線をきれいにまとめる方法と収納の微調整についての紹介です。

片づけが得意な人とそうでない人の違いは、モノが増えたときにそれに合わせてモノの収納を見直せるかどうかにあります。

片づけが苦手な人は、モノが増えるとどうしても現状の収納スペースを維持しようとしながら無理やりスペースを作って収納してしまいます。

しかし、そうするとモノの出し入れがしにくくなるなど、徐々に整理されていたモノが散らかっていく原因にもなってしまいます。

収納スペースを定期的に見直すクセをつけて、モノの配置を変えてみるなど収納の微調整をおこないましょう。

【人間関係の断捨離】悪人は、裏口ではなく正面玄関から入って来る。出会ったら逃げろ!関わってはいけない「いい人」の話。

絶対付き合わない方がいい人、人間関係の断捨離の話です。

人間の中には機嫌が悪いときにストレスのはけ口を立場の弱い人や、言い返すことのできない、おとなしい人に向ける確信犯が存在します。

【やまぐちせいこさん】の体験談として、世話好きな人やおせっかいな人にそういう傾向が強く、いっけん「いい人」に見えても、マウントをとって自分が優位な立場を作ろうとしている人が少なからずいるので注意が必要だということです。

実践!こう活用しよう!

【やまぐちせいこ】さんが紹介している片づけ、人間関係の悩みから解放されるために実践できるポイントについてまとめました。

  1. 収納も人間関係も定期的な見直しと断捨離が必要
    モノが多すぎる状態と人間関係が複雑な状態というのはどちらも、その状態を見て見ぬフリをしていることが積もり積もって物事を複雑にしてしまうという共通点があります。いるもの・いらないもの、付き合う人・付き合わない人の見直しと断捨離を定期的に行って、自分の身の回りによいエネルギーを循環させるように心がけましょう。
  2. 片づけは段ボールを用意して決断を早くする
    捨てるか捨てないか悩めば悩むほど、決断力は鈍ってしまいます。片づけのポイントは段ボールを用意して自分が考える余計な時間を与えないようにすることです。
  3. 収納スペースは意識して変えてみることで、新しい発見がある
    毎日5分でも意識して収納を確認する時間を作ることで、工夫次第で収納スペースが作れる、入らないと思っていたモノが収納できるという新しい発見があります。

組み合わせて学ぶのが最短の学習方法!

【公式】こんまりちゃんねるさん独自の片づけ理論「こんまりメソッド」をもとづいて、誰でも簡単に実践できる片づけ術を教えています。

興味のある方はぜひ視聴してみてください。

同系列のチャンネルとの比較

片づけの方法が学べる暮らし系ユーチューバーさんの紹介と比較を図にしてみました。

お気に入りユーチューバーさんを探す際の参考にしてみてください。

難易度実践度分かりやすさ
【公式】こんまりちゃんねるさん初心者向け
森の家 / Mori’s houseさん初心者向け
マメコChannelさん中級者向け
やましたひでこ断捨離公式チャンネルさん初・中級者向け

まとめ

幸せな毎日を過ごしたいのであれば収納、人間関係どちら定期的な見直しや断捨離が必要です。

使わないものや、煩わしい人間関係をそのまま放置しておくと、問題が大きくなってしまい手に負えない事態となってしまうかもしれません。

【やまぐちせいこ】さんのチャンネルを参考にして、身の周りをキレイに整頓して楽しい毎日を過ごしてください!

この記事を書いた人

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *