「将来年金だけでは生活できないかもしれない。。。」
「将来に備えて、今から資産運用を始めたい」
「投資を不安なく始めるための知識が欲しい」
そんな風に考えている方におすすめのチャンネルが【投資家】ぽんちよさんです。
資産を運用して少しずつ将来のために積み立てていきたいという方におすすめです。
投資の知識がまったくないという方でも、投資のメカニズム、今流行りの投資信託や積立NISAについてもわかりやすく解説しています。
Contents
【投資家】ぽんちよさんの特徴・学べる事
【投資家】ぽんちよさんの特徴
【投資家】ぽんちよさんは、投資系ユーチューバーとして初心者の方にもわかりやすいく、投資の始め方や投資の種類を解説する動画を配信しています。
チャンネルを開始して1年ちょっとにもかかわらず、登録者数は18万人を以上で今注目の投資系ユーチューバーのひとりです。
顔出しをしていないため、謎多き人物ですが、丁寧でやさしい語り口がチャンネルの人気の秘密です。
また、ブログでも投資関連の情報を精力的に発信しています。
積立NISAについて徹底解説
【投資家】ぽんちよさんのチャンネルの特徴として挙げることができるのが、積立NISAについての情報を多く発信しているという点です。
積立NISAは今注目の非課税で少額から始められる個人向け投資ですが、【投資家】ぽんちよさん自身も積立NISAの運用を行っているため、チャンネルから有益でホットな情報をいち早く手に入れることができます。
リスクを少なく投資を行うための知識が学べる
このチャンネルでは積立NISAを中心に投資信託、インデックス投資、仮想通貨、米国株などの資産運用の方法、メリット、デメリットを解説しています。
投資の種類、方法によってリスクや得られる金額の多さに違いが出てきますので、自分の目的に合った投資の仕方を学ぶことができます。
初心者が投資で失敗しないための基礎知識が学べる
投資を始める際は、自分の収入や貯金、資産のバランスを見てリスクを避けながら効果を最大に発揮できるよう計画的に運用しなければなりません。
そのためには失敗をしないための知識を学ぶ必要があります。
このチャンネルでは、投資で失敗をしないための大前提として、投資に明確な目標設定をする、と解説しています。
老後のたくわえを安定的に増やしたいのか、一括投資で、短期的に大きなリターンを得たいのか。
投資の目的によって、運用方法も全く変わってきます。
この他にも投資をする前に知っておかなければいけない、節約や貯金と投資のバランスなども詳しく解説しています。
こんな方はちょっと注意が必要
【投資家】ぽんちよさんのチャンネルでは仮想通貨についての解説動画はそれほど多くありません。
仮想通貨についての投資方法について学びたい方には【イケハヤ大学】さんがおすすめです。
ほんタメ編集部で実際に試してみた
話題の積立NISA、始めてみたいのですが、正直投資初心者の私に運用できるのか不安です。。。
この動画では積立NISAを始めるのに、楽天証券の証券口座を利用するのがおすすめの理由を解説しています。
「積立NISAを始めたいけれど、どのように始めればいいのかわからない。」
「登録画面まで進んだけれど、確定申告や税金のことについての知識がなくて挫折してしまった」
といった経験はありませんか?
投資を始める際、初心者の方には耳慣れない言葉がたくさん出てきますので、不安になると思います。
しかし、この動画を観れば、積立NISAの口座を、楽天証券を使って不安なく開設することができるようになります。
楽天証券で積立NISAの口座を開設する前に
①楽天証券の総合証券口座を開設する
楽天証券で積立NISAによる資産の運用を始めるには、楽天証券の総合口座を開設しなければなりません。なぜなら積立NISA用の口座は楽天証券の総合口座の中に属する証券口座のひとつだからです。そのため、楽天証券で積立NISAを始める大前提として楽天証券の総合口座を持っている必要があります。
②特定証券口座で開設する
楽天証券の総合口座には一般口座と特定口座がありますが、投資初心者の方は特定口座の選択をおすすめします。特定口座は投資で得た利益にかかる納税額を楽天証券が自動で計算してくれるとても便利な口座です。また、特定口座の源泉徴収ありを選択することで口座から自動的に納税額が引き下ろされるので、投資初心者にとっては厄介な納税を一手に引き受けてくれるとても便利なシステムです。
総合口座さえ開設してしまえば、積立NISAの解説方法は非常に簡単です。
動画の中でも、楽天証券の登録画面を使って説明しているので、参考にしてみてください。
楽天カードはメリットがたくさん
動画では楽天証券の口座を開設する際に、楽天銀行の楽天カードを一緒につくることをおすすめしています。
楽天カードのメリット①:積み立てに楽天カードによる決済が使える
楽天銀行と楽天証券が連動しているため、積立NISAの定期積立を、現金ではなく楽天カードを使って買い増しすることができます。また、楽天カードは決済額の1%をポイント還元しているため、もし年間40万円の投資を楽天カードから行った場合、4000ポイントのポイント還元が行われます。
楽天カードのメリット②:マネーブリッジ
楽天銀行と楽天証券は提携関係にあるため、楽天銀行の口座に預けているお金をと楽天証券に預けているお金を自由に送金、受け取りをすることができます。これをマネーブリッジといいます。もし積立NISA投資をしたいけど証券口座にお金がない場合などは、楽天銀行の預金口座から楽天証券の証券口座にお金を送金して投資に充てることができます。
楽天カードのメリット③:ふるさと納税で楽天ポイント貯まる
楽天市場内のふるさと納税の食品はポイント還元率が高いのでとてもお得です。そして、貯まったポイントは投資に充てることも可能です。ふるさと納税を利用すれば地方の新鮮な食材が手に入るだけでなく投資の資源としてもおすすめです。
良かった所
開設がとても詳しく丁寧なので、投資に対する不安を解消してくれます。
悪かった所
インデックスファンドの名称など動画のところどころに聞きなれない言葉が出てくるので、勉強しながら繰り返し観る必要があると思います。
これだけは見ておきたい、おすすめ動画
【徹底比較】一括投資vs積立投資、儲かるのはどっち?貯金200万の使い道
一括投資と積立投資のそれぞれのメリット、デメリットについて解説しています。
安定収入が最大のメリットであるサラリーマンにとっては、一獲千金を狙うよりも、少しずつたくわえを増やしていくことのできる、定額積み立てがおすすめです。
【間違いだらけ分散投資】インデックス投資が集中投資?の理由
分散投資について間違った解釈をしていませんか?
分散投資=インデックス投資ではありません。
実践!こう活用しよう!
少額から投資を始めてみよう
投資には少なからずのリスクが伴います。リスクは経験や勉強によってある程度は回避することも可能かもしれませんが、初心者の方が一獲千金を狙っていきなり投資に大金をつぎ込んでしまうのはリスクが大きすぎます。投資を始める大前提として生活費を確保したうえで、まずは失敗しても生活に影響が出ない範囲での少額投資から始めてみましょう。
積立NISAで投資信託を始めてみる
積立NISAは年に投資に使用できる金額の上限が決まっていたり、購入できる商品が決まっているというデメリットがある反面、投資によって出た利益に対して納税義務がないというメリットがあります。投資初心者の方が低リスクで始める投資方法としておすすめです。
分散投資をして、リスクを分散する
1つの株や債券、仮想通貨に対して投資を行うということは、会社が倒産して投資した商品の価値がゼロになるというリスクを背負わなければいけなくなります。投資ひとことで言っても、株、債券、金、仮想通貨など投資先は多数あります。リスクを分散するためには一か所への集中投資をせずに、投資策を分散して、もし1つの投資先が倒産したり、価値が暴落したとしても他の投資先で補うことができる形を作りましょう。
同系列のチャンネルとの比較
投資についての動画を配信しているユーチューバーさんの紹介と比較を図にしてみました。
お気に入りユーチューバーさんを探す際の参考にしてみてください。
難易度 | 実践度 | 分かりやすさ | |
Dan Takahashi 高橋ダン – 日本語チャンネルさん | 中級者向け | ◎ | ◎ |
中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITYさん | 初心者向け | 〇 | 〇 |
イケハヤ大学さん | 初・中級者向け | 〇 | ◎ |
両学長 リベラルアーツ大学さん | 初心級者向け | 〇 | 〇 |
まとめ
物の価値が上がり続けている世界において、現金をただ持っているだけでは価値が下がり続ける一方です。
また、超低金利時代の現在、銀行に貯金を続けていても、お金は増えていかないのが現実です。
【投資家】ぽんちよさんの動画で投資の勉強をして、無理なくお金を運用する方法を学んでみてはいかがでしょうか?
このチャンネルでは、投資初心者の方が、低リスクで不安なく投資を始めるための知識を学習することができます。この動画を観ることで投資のメカニズムや無理なく少しずつ積み立てる投資の方法を学ぶことができます。