【ミニマリストラボ・Minimalist Labo】を観て、片付けの悩みを解決して憧れのミニマリストを目指してみませんか?

こんな人におすすめ!片付けが苦手である、物を捨てられない自分から抜け出せない、ミニマリストを目指したい。オススメの片付け方法、物を捨てられるための方法、ミニマリストの本質が学べる「ミニマリストラボ・Minimalist Labo」チャンネル。
こんな人におすすめ!
  • 片付けが苦手である
  • 物を捨てられない自分から抜け出せない
  • ミニマリストを目指したい

このチャンネルでは、片付けを通じて人生を変えるコツを学べます。

整理整頓アドバイザー目線の片付けや整理整頓方法を学ぶことで、いる・いらないの判断ができるようになると、本当に進みたい人生も自分で選択できますよ!

皆さんは、使っていない物が部屋に溢れて掃除が面倒になっていませんか?

お家時間が増えている今、スッキリとした空間で暮らしていきたいですよね。

このチャンネルでは、以下の観点からミニマリストの本質と部屋の作り方を学べますよ。

  • 見た目
  • 動線を意識して動きや家事を減らす
  • 自分の好きを主張する

物を減らすだけではないのがミニマリスト。

動画で学ぶことで、部屋も思考もスッキリするのであなたのやりたいことに集中できますよ。

ミニマリストラボさんの特徴・学べる事

特徴や経歴、功績等

チャンネルのオーナーであるハンドさんは、「整理収納アドバイザー1級 」「整理収納教育士」の資格を所持しています。

YouTubeを通じて、「ミニマリストになるための方法」や「片付けに関する悩み」の解決方法について発信!

あなたも片付けが得意になります

『片付けたいけど何から手をつけたらいいか分からない…』、『一時的に綺麗になってもまた元通りの部屋に戻ってしまう』など、片付けに関する悩みを持っている方は多いのではないでしょうか?

このチャンネルでは、オススメの片付け方法が学べますよ。

片付けの基本的な順番を具体的に紹介しており、以下を意識して片付けを行ってみましょう。

  1. 整理:必要・不必要を区別して不必要なものを取り除く
  2. 収納:必要な物を取り出しやすく使うときを考えて使いやすいように収める
  3. 片付け:使ったものを定位置に戻す
  4. 整頓:見た目を整えて配置する

片付けは「物を減らす→場所を決める→毎回戻す」の繰り返しなのでとてもシンプル!

片付けが苦手な方もこの基本ルートを意識するだけで、家の綺麗が保てるようになりますよ!

不必要な物を捨てられるようになります

物が捨てられないと、人生が前に進んでいかないのは知っていますか?

あなたが本当によく使っている物は、家の中の2割程度しかないのも事実。

このチャンネルでは、物を捨てられるための方法を学べます。

物を捨てられない人は、捨てるためのマインドから変えていく必要があります。

そこで、以下のような質問を自分に問いかけてみてください!

  • これを手放してもまた買いたいか?
  • 引っ越しして持っていきたいか?
  • 未来まで持ち続けたいか?

さらには、物の判断基準や物が入ってきたときに迷わないようにルールなどを自分なりに決めておくと、悩まずにすみますよ!小さなスペースから少しずつ断捨離をするのがオススメ。

もし捨てられない人は、メルカリやジモティを活用して物を売る方法や、収納力をアップする方法なども紹介されています。

動画で学ぶことで、不必要な物を手放せると人生が前に進んでいくこと間違いなし!

憧れのミニマリストになれます

「ミニマリスト=物が少ないだけ」と思っている方はいませんか?

このチャンネルでは、ミニマリストの本質を学べますよ。

ミニマリストの本質は、物を減らすのではなく暮らしを良くすること。

ただなんとなく物を減らすのではなく、暮らしやすくするために物を減らすという発想がポイント!

その他にも、ハンドさんがミニマリストになるために行ったことやミニマリストとのコラボ動画を多数あげているので、目指したい方の参考になること間違いなし。

動画で学ぶことで、あなたもミニマリストになり、今よりも暮らしやすくなりますよ。

こんな方はちょっと注意が必要

ミニマルライフを目指すと同様に、お金の貯め方を学んで「資産運用」を実現したい方は、ちーのはんぶん自由な日々・アラサーdeリタイア管理人をご覧ください!

ほんタメ編集部で実際に試してみた

最近祖父を病気で亡くし、悲しみに暮れていた私ですが、この動画を観ながら若くても生前整理をするコツを学んでみました。

「まだ30代ですし、生前整理なんて早すぎる!」と思う方が多いのではないでしょうか?

この動画では、ハンドさん自身の経験をもとに、「若いうちに生前整理が必要な理由」「生前整理の具体的な方法」を紹介しています。

【若いうちに生前整理が必要な理由3選】

  1. 残された人が荷物を整理するのが大変
  2. 死んでしまうと情報が伝えられない
  3. 死ぬ前に感謝を伝えながら生きられる

【生前整理の具体的な方法】

  • 思い出の物を片付ける
  • マイベストショットアルバムを作成
  • 生前整理実践帳(エターナルノート)
  • やり残しリストを作成
  • 大切な人をリストアップしてメッセージを書く
  • 5年後の自分の未来をプラニング

動画では、エンディングノートに書くべきことについても紹介されています。

この機会に少しずつでも生前整理を始めてみてはいかがでしょうか?

良かった所・悪かった所

良かった所
人の死は突然であることが多いので、若いうちから生前整理を始めておく必要性を感じました。

悪かった所
動画では、生前整理の具体的な方法が紹介されていましたが、まずは何から始めるべきかが不明確でした。

これだけは見ておきたい、おすすめ動画

ミニマリストを目指して最初に捨てたもの6選!

この動画では、「ミニマリストになるために最初に捨てたもの6選」を以下のように紹介しています。

  1. バスタオル:洗濯物の量が減る、乾きにくさから開放されるなどのメリットが。
  2. トースター:魚焼きグリルで代用できる。
  3. :家族に迷惑がかからず捨てられる。服を減らすと選ぶ手間や悩む時間が省ける。
  4. 空き箱:高額商品の空き箱以外を捨てると、家のスペースが増えるかも。
  5. 本・雑誌:知識をインプットできたら、本や雑誌の役目は終わる。Kindleなどを利用するのも◎
  6. 食器:人を呼ぶための食器や完璧を目指すための食器は必要ないことが多い。

「ミニマリストに興味がある」「何を減らしたらいいか分からない」という方必見の動画!

物が減ると管理も減るので、減らした以上のメリットを感じられるはずです。

実践!こう活用しよう!

こちらの動画を活用して、片付けを楽しめない人3つの特徴をご紹介します。

動画を観ると、楽しんで片付けをしようという気持ちになりますよ!

  1. 片付けを人に強要されている人
    言われて嫌々やっている人は、自分がやる気の出るタイミングを決めてみる。朝派・昼派・夜派どこでもOK!
  2. 誰かと比べてしまっている人
    居心地の良い空間やインテリアは人によって違うので、自分なりに綺麗な空間を作り、心地良いインテリアを取り入れてみましょう。
  3. 捨てられない自分と向き合うのが嫌な人
    物を捨てる=自分のお気に入りを見つける

家にいる時間が多い今、片付けを楽しむ時間を取ってみませんか?

組み合わせて学ぶのが最短の学習方法!

併せてお片付け研究室チャンネルを観ることで、片付けや掃除が苦手な方な方でもラクに行えるコツを学べますよ!

同系列のチャンネルとの比較

難易度実践度分かりやすさ
ミニマリストラボ・Minimalist Laboさん初心者向け
やまぐちせいこさん中級者向け
ミニマリストmono-lifeさん初心者向け
Samia片付け収納チャンネルさん初・中級者向け

まとめ

【ミニマリストラボ・Minimalist Labo】さんの紹介はいかがでしたか?

チャンネルで学ぶと、本当に必要な物だけに囲まれて心地良く生きられること間違いなしですよ!

この記事を書いた人

イギリス北西部在住で、現役農家&Webライターとして活動。
チンゲン菜やパクチョイなどのアジア野菜を生産〜配達まで行う。
Webライターとして、主に女性の働き方やライフスタイル系・移住生活(地方・海外)・農業・英会話など幅広いジャンルの記事を執筆。
読者目線&学びのある記事を書くことを大切にしている。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *